戸塚のトランクルーム レンタル収納ココソーコ
  • Home
  • 店舗検索
  • 間取り・料金
  • ご利用案内
  • お申込み
  • 会社概要
  • お知らせ
  • Home
  • 店舗検索
  • 間取り・料金
  • ご利用案内
  • お申込み
  • 会社概要
  • お知らせ
Search

初夏の衣替えキャンペーン‼
​申込月の使用料無料+3ヶ月間半額

(当社HP・フリーダイヤルからのお申込みで6か月以上ご利用の方)

詳細は下記店舗をクリック!

画像
柏尾町店詳細
価格表はこちら
画像
上倉田店詳細
価格表はこちら
画像
ココリスくんが目印!
レンタル収納ココ・ソーコ
お荷物の量にあわせ、0.5帖~2.3帖の幅広いサイズから選べます。また、室内は空調完備で湿度を管理、衣類等の保管も安心です。
セコムによる入退去管理と24時間監視モニターを導入。女性の方も安心してご利用できるよう万全なセュリティー対策をしてます。
​スポーツや趣味の仲間でご利用される方には、追加で鍵・セキュリティーカードの発行も可能。
上倉田店は道路から直接マウンテンバイクやロードサイクルなどの搬入も可能。
建て替え、リフォーム工事、防災時用の備蓄など一時的な利用もOKです。
​お得なキャンペーン期間中に是非お問い合わせ下さい。


​こんな使い方があった!レンタル収納の有効活用法​ 防災用備蓄品をトランクルームに保管しませんか?


​日本では近年、地震や台風の被害が続いています。そこで、注目を集めているのが防災用の備蓄です。災害はいつどこで起こるかわかりません。いざというときに備蓄品を持ち出すことができない、という可能性もあります。そんなとき、数か所にわけて保管しておくと安心です。そこで、おすすめなのが頑丈な建物に設置されたトランクルームです。自宅から離れた場所にも備蓄品を保管しておくことができます。万が一自宅に入ることができない状況になっても備蓄品を確保できます。一時的に荷物を置く場所としても利用できるので、家財道具を預けておくことで防災対策にもつながります。そうすることで、被災後も生活を再開しやすくなります。
※「防災備蓄の保管場所に利用したい」という人が感じるQ&A
​備蓄していた飲料水の賞味期限が切れてしまいました。捨てるべきでしょうか?
A.飲料水の賞味期限は実際より短めに表記されているため、期限が切れてもすぐに飲めなくなるわけではありません。味や臭いに変化を感じる場合は、煮沸して飲むのがおすすめです。飲料水はできるだけ直射日光の当たらない場所に保管しておきましょう。

災害時には食用品ラップが活躍すると聞きました。どのように活用するのですか?
A.ケガややけどをしたときの固定用にも使うことができます。また、食器にまけば洗わなくて済み、水がなくても安心です。

貴重品はどこに保管しておけばよいですか?
A.権利証や証券・定期預金証書などの貴重品は、銀行の貸金庫などに預けるのが一番です。災害時に強盗が入る可能性もある為、できるだけ家に保管しないようにしましょう。

防災備蓄の点検はどのくらいの間隔で行えばよいですか?
A.最低でも1年に1回は点検しましょう。食料品は賞味期限の確認をし、懐中電灯などは電池が切れたり壊れたりしていないかチェックして下さい。また、子供用の洋服などがある場合は、サイズも確認して入れ替えるようにしましょう。

毛布や衣類などの防災備蓄を保管したいのですが、どのようなトランクルームを選ぶべきですか?
A.温度や湿度の管理を徹底している屋内型のトランクルームがおすすめです。換気や除湿の管理まで行っているかが大事です。
電話でのお問い合わせは→0120-021-328 株式会社グランドコンフォートへ 
    『戸塚のココソーコ』とお伝えください。受付は10:00~19:00(水曜定休)
  • Home
  • 店舗検索
  • 間取り・料金
  • ご利用案内
  • お申込み
  • 会社概要
  • お知らせ